スマートフォン専用ページを表示
布引焼 窯元便り
布引焼窯元の日々の出来事や作品紹介などを
ご覧いただきます。
カテゴリ
イベント情報
(214)
作品紹介
(6)
Wall Art
(25)
陶芸教室
(129)
オーダーメイド
(38)
出会い・出来事
(101)
<<
2008年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
布引焼窯元のホームページへ
布引焼窯元の福籠ブログへ
布引焼窯オンラインショップへ
過去ログ
2021年01月
(1)
2020年10月
(2)
2020年09月
(2)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(1)
2020年01月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(3)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年05月
(4)
2019年01月
(2)
2018年12月
(1)
2018年11月
(2)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(3)
2018年07月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(3)
2018年03月
(1)
2018年01月
(2)
2017年11月
(3)
2017年10月
(1)
2017年09月
(4)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(3)
2017年03月
(2)
2017年02月
(1)
2017年01月
(3)
2016年12月
(4)
2016年11月
(2)
2016年09月
(2)
2016年08月
(2)
2016年07月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年02月
(3)
2016年01月
(2)
2015年12月
(6)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年07月
(4)
2015年06月
(3)
2015年05月
(3)
2015年04月
(1)
2015年03月
(5)
2015年02月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年07月
(3)
2014年06月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(1)
2014年01月
(2)
2013年12月
(4)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(5)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(1)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年01月
(8)
2012年12月
(1)
2012年10月
(4)
2012年09月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(1)
2012年01月
(7)
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(4)
2011年09月
(2)
2011年08月
(3)
2011年07月
(2)
2011年06月
(3)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年02月
(5)
2011年01月
(10)
2010年12月
(2)
2010年11月
(7)
2010年10月
(9)
2010年09月
(7)
2010年08月
(7)
2010年07月
(11)
2010年06月
(7)
2010年05月
(3)
2010年04月
(8)
2010年03月
(11)
2010年02月
(10)
2010年01月
(10)
2009年12月
(4)
2009年11月
(8)
2009年10月
(5)
2009年09月
(4)
2009年08月
(8)
2009年07月
(6)
2009年06月
(9)
2009年05月
(6)
2009年04月
(14)
2009年03月
(12)
2009年02月
(9)
2009年01月
(8)
2008年12月
(15)
2008年11月
(9)
2008年10月
(14)
2008年09月
(9)
2008年08月
(16)
2008年07月
(13)
2008年06月
(8)
2008年05月
(3)
<<
2008年06月
|
TOP
|
2008年08月
>>
2008年07月31日
あさひ町婦人会様 作品焼き上がりました。
楽しい作品が焼き上がりました。
クワガタのマグカップはお子さん喜ばれるでしょうね!
posted by
布引焼窯元
at 13:42|
陶芸教室
2008年07月30日
八日市高校 レリーフ制作 その3
1枚1枚割れていないか確かめながら、最後の確認のために列べて見ました。危なかった場所もありましたが、無事、焼き上がりました。色もキレイに布引焼らしさが出たと思います。とりあえずホッとしました。
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
Wall Art
2008年07月29日
ふれあい共同作業所様 陶芸教室
滋賀県愛荘町立ふれあい共同作業所の皆様が陶芸教室に来られました。今回はマグカップを作っていただきました。みんなでワイワイと楽しいマイカップがたくさん出来上がりました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
陶芸教室
2008年07月27日
今掘町子ども会様 陶芸教室
滋賀県東近江市今掘町子ども会の皆様による陶芸教室を同町内公民館にて開催しました。今回はマグカップやお湯呑み、そしてプレートを作っていただきました。たいへん天気の良い熱い日でしたが、公民館は空調も効いていて、子どもたちも皆とても元気で、賑やかな陶芸教室となりました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!
posted by
布引焼窯元
at 12:56|
陶芸教室
2008年07月21日
特注の市福が焼き上がりました。
友人へ出店祝いの品としてご注文いただいたピンク色の
市福
が焼き上がりました。特注で、贈り先のお店
Ground Mother's Kitchen PB 守山店
さんのロゴを彫った枝を持たせてあります。気に入っていただけるとうれしいです。
posted by
布引焼窯元
at 16:50|
オーダーメイド
2008年07月20日
石寺町子ども会様 陶芸教室
滋賀県彦根市石寺町子ども会の皆様による陶芸教室を同町内公民館にて開催しました。今回はマグカップやお湯呑みを作っていただきました。和気藹々と楽しいマイカップ・マイ湯呑みがたくさん出来上がりました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
陶芸教室
2008年07月19日
U様ご一行 作品 焼き上がりました。
楽しい作品が焼き上がりました。
本日発送致します。
U様ご一行様、お楽しみに!
posted by
布引焼窯元
at 09:41|
陶芸教室
2008年07月14日
八日市高校 レリーフ制作 その2
八日市高校の記念レリーフの素焼きが終わったので並べてみました。およそ2.7m x 2.2mの大きな作品です。(本焼きするとここから少し縮小します)
実は乾燥後にも一度並べていて、その時は絵と絵の繋がりがおかしくないかチェック・修正しました。
多くの生徒達の手によって作られた本作は、後の調整もたくさんさせていただきましたが、勢いと言うか若いエネルギーを感じる作品になったと思います。
後はどんな色に焼き上げるか…ですね。
posted by
布引焼窯元
at 16:33|
Wall Art
2008年07月11日
玉緒幼稚園保護者会様 陶芸教室
滋賀県東近江市玉緒幼稚園保護者会の研修事業として、幼稚園のお向かいの玉緒コミュニティーセンターにて陶芸教室を行いました。今回はマグカップやお皿などを作っていただきました。朝、お子様を幼稚園に送っていったその足で陶芸教室、ちょうど終わった頃にお迎えの時間、とスケジュールを工夫されていました。研修と言っても、お子様用の名前入り湯呑みや、もちろんご自分用のマイカップなどを楽しく制作されました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!
posted by
布引焼窯元
at 00:00|
陶芸教室
2008年07月08日
『夏の贈り物 特典企画』実施中 8月10日(日)まで
喜ばれるから あの方へ
大切な方への特別な贈り物を布引焼からお届けします。
お中元・帰省のお土産・お喜びの記念品に。
[1]多用皿(ペアセット) 5,000円 11.5cm x 21.5cm
[2]フリーカップ(ペアセット) 4,000円 径7.5cm 高11cm
[3]
福籠丸湯呑みR
(5入りセット) 7,500円 径8cm 高6cm
※それぞれ色の組み合わせは変更可※
特典1:送料無料(一部地域は除く)
特典2:贈り主のあなたには、ミニ招き猫をプレゼント
<お支払い方法>
あなたへのプレゼントをお届け時に、商品代金を代引き(手数料は当社負担)でお支払い下さい。
お支払い確認語、お届け先へ発送いたします。
詳しくは
お問い合わせ
下さい。
<詳細を見る>
posted by
布引焼窯元
at 15:27|
出会い・出来事
2008年07月06日
雨降野婦人会様 陶芸教室
滋賀県豊郷町雨降野婦人会様主催の陶芸教室を公民館で行いました。
今回はお皿や壁掛けを作っていただきました。和気藹々と楽しい雰囲気の中、婦人会員交流の良い機会になったと喜んでいただけました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
陶芸教室
2008年07月03日
7月のミニギャラリーは「福籠の灯り」
窯元店内ミニギャラリー7月のテーマは「福籠の灯り」です。夏の夕べに安らぎを演出してくれる表情豊かなフクロウ照明具を展示しています。
posted by
布引焼窯元
at 12:30|
イベント情報
2008年07月02日
あじさいの季節
あじさいは「七変化」「移り気」の花言葉が有名ですが、この花を好む人は大変多く広く愛されています。調べてみると「一家団欒」なんて素敵な花言葉も見つけました。
布引焼でも季節を問わず人気のテーマです。
あじさいフリル大皿 約23cm x 32cm 18,000円
あじさいフリルボウル 径約18cm 高約8cm 8,000円
あじさい角銘々皿 11.5cm x 11.5cm 1,400円
<designed by Taro>
posted by
布引焼窯元
at 13:11|
作品紹介