2008年12月29日

レリーフ紹介『大凧』

odako_01.jpgodako_02.jpg
滋賀県東近江市春日町にある県営春日団地、4階建て2棟の対面に向き合って設置されています。
地元に古くから伝えられている国の選択無形民俗文化財八日市大凧の伝統的なデザインの一部をアレンジして描いています。高い位置につけられるので、遠目にもはっきりと見える様、凹凸をつけた上に美しい色合いを施しました。
1986年制作

English
posted by 布引焼窯元 at 22:10| Wall Art

2008年12月28日

レリーフ紹介『躍動』

yakudo.jpg
滋賀県東近江市立御園小学校に設置されています。
この地域はその昔、柿御園と呼ばれていました。
柿の樹に囲まれた学校で伸びやかに学ぶ子供たちをイメージしています。

English
posted by 布引焼窯元 at 22:24| Wall Art

2008年12月20日

レリーフ紹介『こもれ陽』

kotoshin.jpg
湖東信用金庫本店ビル(滋賀県東近江市青葉町)のロビー壁面に設置されています。
低い山、静かに流れる愛知川、湖東平野の風景はみんなの故郷。
地域に根付き、一人一人にこまやか接する信用金庫をイメージしています。
posted by 布引焼窯元 at 19:41| Wall Art

2008年12月17日

水郷シリーズ 冬

2008_12_t.jpg
たねや近江八幡店(滋賀県近江八幡市中村町)2階の喫茶『楽浪(さざなみ)』に飾られている近江八幡市琵琶湖を描いた水郷シリーズが秋バージョンから冬バージョンに変わりました。この作品は窯元ギャラリーページで紹介しているものです。

フレーム外寸1410×720
<designed by Taro>

2008年12月16日

五個荘小学校様 作品焼き上がりました

2008_gokasho_01.jpg
2008_gokasho_02.jpg
2008_gokasho_03.jpg
全学年対象でしかも種類も数も自由に選んでいただいたので、マイ湯呑み・マイカップ・そしてお皿にプレートと、子どもから大人までバラエティー豊かな楽しい作品がたくさん焼き上がりました。
posted by 布引焼窯元 at 10:48| 陶芸教室

2008年12月15日

I様ご一行 作品焼き上がりました

2008_12_kyositu.jpg
楽しいマイカップが焼き上がりました。さすがアーティスト!それぞれ自分風のアレンジがあって、さすがですね。
posted by 布引焼窯元 at 10:42| 陶芸教室

2008年12月10日

かすが保育園様 陶芸教室

2008_12_10.jpg
社会福祉法人春日福祉会かすが保育園(滋賀県東近江市妹町)の親子活動でマイカップ作り教室が開催されました。お母さんに手伝ってもらって、思ったマイカップができたかな?
posted by 布引焼窯元 at 23:00 | TrackBack(0) | 陶芸教室

2008年12月09日

青葉メディカル様 作品焼き上がりました

2008_m.jpg
デイサービスの一環として、1ヶ月前に作りに来られたマイ湯呑みが焼き上がりました。職員さんが作られたゾウの鼻が少し立体的で良い感じ!?
posted by 布引焼窯元 at 23:00| 陶芸教室

2008年12月08日

O様ご一行 作品焼き上がりました

2008_o.jpg
個性的で楽しい器・お皿がたくさん焼き上がりました。
posted by 布引焼窯元 at 17:12| 陶芸教室

2008年12月07日

ふくろう亭に行ってきました2。

2008_12_6_01.jpg
またまた上京し陶福籠展会場ふくろう亭に着くとお花が届いていてびっくりしました。
滞在時間は短かったのですが、東京在住の知人、親戚、地元の友人、もちろん初めてお会いするふくろう亭のお客様、たくさんの方々に作品を見ていただき、お話したり、買い物をしていただいたりすることが出来ました。何だか緊張もしましたが、うれしい1日でした。


2008_12_6_2.jpg
当日の別件で東京に来た(社)東近江青年会議所の仲間です。
posted by 布引焼窯元 at 23:00| イベント情報

2008年12月05日

八日市南小学校6年生様 作品焼き上がりました

2008_minamisho.jpg
楽しいマイカップが焼き上がりました。170人分!さすがにたくさんあります。
posted by 布引焼窯元 at 07:52| 陶芸教室

2008年12月04日

12月のミニギャラリーは「ホワイトクリスマス」

2008_12.jpg
月代わりに、いつもとは一味違った季節を感じていただく店内ミニギャラリー、12月と言えばもちろんクリスマスをテーマに展示しています。
posted by 布引焼窯元 at 12:33| イベント情報

2008年12月03日

愛知川小学校6年生様 陶芸教室

2008_12_3.jpg
愛荘町立愛知川小学校(滋賀県愛知郡愛荘町沓掛480)の体育館にて、小学校最後の親子活動の思い出にと、お皿・プレート作りを楽しんでいただきました。現在の本校の校長先生は、一浩の小学校時の恩師なのです。
posted by 布引焼窯元 at 18:41| 陶芸教室

2008年12月02日

安土小学校4年生様 作品焼き上がりました

2008_adutisho.jpg
楽しいマイ湯呑みがたくさん焼き上がりました。子ども達の作品を見ていると、今人気のキャラクターがわかります。
posted by 布引焼窯元 at 11:23| 陶芸教室

2008年12月01日

小嶋一浩 陶福籠展(ふくろう亭にて)

2008_tofukuroten.jpg
12月1日から27日まで居酒屋ふくろう亭2階特設ギャラリーにて。
時間は14:00から17:00まで。17:00以降はふくろう亭でお食事される方のみ23:00までご覧になれます。
東京で一浩の新作ふくろうのお披露目が、ふくろう亭(杉見徳明)様のご厚意で実現できました。特別展示の他に湯呑みなどの小物類も即売しています。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

なお一浩本人は12月6日に居ます。

また、新作ふくろうは、布引焼福籠ブログで少しずつ紹介していきます。
posted by 布引焼窯元 at 14:00| イベント情報