今回、会場としてお世話になった同時代ギャラリーは古いビル(毎日新聞社)を改装したとても趣のある建物です。
お世話になっている人、懐かしい人、もちろん初めて出会う人、本当に色んな人たちと自分の作品についてお話することが出来ました。
とても贅沢な時間だなと感じました。
ありがとうございました。
場所や飾り方で作品たちもずいぶんと見え方が違います。ギャラリーの地下は「連続テレビ小説だんだん」の撮影で使用されたCAFE IDEPENDANTS。味も雰囲気も抜群です。
2009年03月29日
春の無料陶芸教室(28日・29日)

今年も楽しい作品がたくさんで出来ました。焼き上がり予定は5月の始めで、連休に窯元ギャラリーにてズラリと展示します。
2009年03月25日
陶芸教室

2009年03月15日
レリーフ紹介『グラスを持つ女』祇園ファーストビル
京都四条通りに面した祇園ファーストビルの地下飲食外街への入口階段に沿って、壁面レリーフのシリーズ作品が設置されています。
およそ30年も前の作品ですが、今も当時の焼色をそのままに京都祇園の街に溶け込んでいます。
<designed by Taro>
およそ30年も前の作品ですが、今も当時の焼色をそのままに京都祇園の街に溶け込んでいます。
2009年03月10日
一浩個展『黄昏に飛ぶ』
3月24日(火)から29日(日)まで、同時代ギャラリー(京都市中京区三条御幸町南東角1928ビル1階)にて。
時間は12:00から19:00まで。(最終日は18:00まで)
昨年から作り始めたふくろうの新シリーズ。本当に多くの方々にお世話になりながら、ようやく何とか形になりそうです(今も製作中ですが・・・大丈夫?)がんばりますので、是非、見に来て下さい。
時間は12:00から19:00まで。(最終日は18:00まで)
昨年から作り始めたふくろうの新シリーズ。本当に多くの方々にお世話になりながら、ようやく何とか形になりそうです(今も製作中ですが・・・大丈夫?)がんばりますので、是非、見に来て下さい。
2009年03月09日
写真を送っていただきました。

2009年03月08日
T様ご一行 陶芸教室


2009年03月07日
ギャラリー宮古(みやこ)にて小嶋太郎作陶展

また、ふくろう館内には布引焼のふくろうも多数、展示・販売中です。
TOYOTA織機様 陶芸教室


この後、お昼には近江牛を食べて、それから黒壁スクエアに行くのだそうです。皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね。
2009年03月05日
春のプレゼントキャンペーン実施中
ただ今、窯元では、5000円お買い上げごとに500円ぶんのチケットを進呈中。
この時期、お祝い・贈り物のお客様がたくさん窯元に来られます。そこで送り主のあなたへも窯元からのプレゼントです。もちろん贈り物ではないお買い物でもチケットプレゼント致します(^^)4月末まで。
この時期、お祝い・贈り物のお客様がたくさん窯元に来られます。そこで送り主のあなたへも窯元からのプレゼントです。もちろん贈り物ではないお買い物でもチケットプレゼント致します(^^)4月末まで。
2009年03月04日
通販サイト 森のこみち スタート
亮子作品専門の通販サイトが出来ました。
動物をモチーフとした、かわいらしいアクセサリーや食器などをネットショッピングしていただけます。
ぼちぼちと充実していきますので、よろしくお付き合い願います。
2009年03月01日
ドリームタウン日夏子ども会様 陶芸教室

陶芸教室の後はジャグリングショーと、とても楽しそうでした。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていてくださいね。