スマートフォン専用ページを表示
布引焼 窯元便り
布引焼窯元の日々の出来事や作品紹介などを
ご覧いただきます。
カテゴリ
イベント情報
(214)
作品紹介
(6)
Wall Art
(25)
陶芸教室
(129)
オーダーメイド
(38)
出会い・出来事
(101)
<<
2009年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
布引焼窯元のホームページへ
布引焼窯元の福籠ブログへ
布引焼窯オンラインショップへ
過去ログ
2021年01月
(1)
2020年10月
(2)
2020年09月
(2)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(1)
2020年01月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(3)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年05月
(4)
2019年01月
(2)
2018年12月
(1)
2018年11月
(2)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(3)
2018年07月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(3)
2018年03月
(1)
2018年01月
(2)
2017年11月
(3)
2017年10月
(1)
2017年09月
(4)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(3)
2017年03月
(2)
2017年02月
(1)
2017年01月
(3)
2016年12月
(4)
2016年11月
(2)
2016年09月
(2)
2016年08月
(2)
2016年07月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年02月
(3)
2016年01月
(2)
2015年12月
(6)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年07月
(4)
2015年06月
(3)
2015年05月
(3)
2015年04月
(1)
2015年03月
(5)
2015年02月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年07月
(3)
2014年06月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(1)
2014年01月
(2)
2013年12月
(4)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(5)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(1)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年01月
(8)
2012年12月
(1)
2012年10月
(4)
2012年09月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(1)
2012年01月
(7)
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(4)
2011年09月
(2)
2011年08月
(3)
2011年07月
(2)
2011年06月
(3)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年02月
(5)
2011年01月
(10)
2010年12月
(2)
2010年11月
(7)
2010年10月
(9)
2010年09月
(7)
2010年08月
(7)
2010年07月
(11)
2010年06月
(7)
2010年05月
(3)
2010年04月
(8)
2010年03月
(11)
2010年02月
(10)
2010年01月
(10)
2009年12月
(4)
2009年11月
(8)
2009年10月
(5)
2009年09月
(4)
2009年08月
(8)
2009年07月
(6)
2009年06月
(9)
2009年05月
(6)
2009年04月
(14)
2009年03月
(12)
2009年02月
(9)
2009年01月
(8)
2008年12月
(15)
2008年11月
(9)
2008年10月
(14)
2008年09月
(9)
2008年08月
(16)
2008年07月
(13)
2008年06月
(8)
2008年05月
(3)
<<
2009年04月
|
TOP
|
2009年06月
>>
2009年05月22日
北海道報告2009 その2
北海道松前町の道の駅オープニングの翌々日、4月28日から5月5日まで、今回の2つ目の目的「布引焼 春の陶芸展2009(小嶋太郎とファミリー展)」を
ギャラリー807
(函館市元町
FMいるか
1F)にて開催しました。会期中は1000人を超える、たいへん多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
ギャラリー807のすぐそばには、120人乗りの
函館山ロープウェイ
があります。そう、100万ドルの夜景です!
posted by
布引焼窯元
at 15:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
出会い・出来事
2009年05月14日
北海道報告2009 その1
北国の桜の開花に合わせ、4月26日(日)に北海道松前町の道の駅がオープンしました。その壁面には布引焼の陶画『松前の春』が取り付けられ、作者として記念式典に招待していただきました。ガラス窓からは、津軽海峡、そして松前城を望めるすばらしいロケーションでした。
posted by
布引焼窯元
at 13:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
出会い・出来事
2009年05月09日
びわこ学院大学開学記念品
滋賀文化短期大学(滋賀県東近江市布施町)が、2009年4月より新たに、4年生の大学、
びわこ学院大学
として生まれ変わり、開学記念式典の記念品としてマグカップの特注を受けました。少し長めのマグカップに、びわことニュートンのりんごをイメージした新しい大学のロゴマークが入っています。
裏には記念の文字が入っています。
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
オーダーメイド
2009年05月04日
丹生 茶わん祭
滋賀県伊香郡余呉町に古くから伝わる
丹生茶わん祭
に
余呉湖荘
さんとのご縁で、ブース出展に参加させていただきました。GW、良いお天気、そして何より今年は6年ぶりの開催と言うことで、たいへん多くの人で賑わいました。それにしても、とても豪華でありまた興味深いお祭りでした。
<追記>
posted by
布引焼窯元
at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
出会い・出来事
2009年05月01日
春の無料陶芸教室 作品焼上りました。
3月に窯元にて開催しました春の無料陶芸教室
の作品が焼き上がり、只今、窯元にて展示中です。思い通りに焼き上がりましたか?
posted by
布引焼窯元
at 11:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
陶芸教室
子育てサロン「チャオ」様 作品焼上りました
2月に窯元にて開催された
、子育てサロン「チャオ」主催 陶芸教室の作品が焼き上がり、只今、窯元にて展示中です。是非、大切に使って下さいね。
posted by
布引焼窯元
at 11:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
陶芸教室