
本日の作業は、先ず、木炭で右面の下絵を描き、半分に折り曲げて

上からみんなでこすります

また広げると

左右対称の絵が完成です!
さすが、江戸時代からの伝統の技。参加できて感動しました。
1日だけの参加でしたが、他の工程にも様々な興味深い工夫があるようです(八日市大凧会館ブログ 参照)
来年の大凧まつりが今から楽しみでです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |