2010年08月29日

2010布引焼 陶器まつり開催!2日目

2010_08_29.jpg
写真右側はオークションコーナー、左側は素焼きビアカップの試飲コーナー。どちらも初めての企画でしたが、たくさんの方に楽しかったとご好評いただけました。
こんなご時世に加えて、良すぎるお天気で、少し賑わいが心もとない時間帯もありましたが、多くのお客さんにご来店いただくことが出来、本当に感謝・感謝です。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
タグ:陶器まつり

2010年08月28日

2010布引焼 陶器まつり開催!1日目

2010_08_28_01.jpg
今年のイチオシ、ビアカップは試飲コーナーを用意して実際にクリーミーな泡立ちを確かめてもらいました。もちろんノンアルコールで。
2010_08_28_02.jpg
今年初めてやってみた、ろくろ体験コーナーは皆さん「いっぺんやってみたかった」とまずまずの人気でした。
2010_08_28_03.jpg
それにしても見事なお天気!お天気過ぎて外の協賛テントは正直、暑すぎました。

明日もたくさんの皆様のお越しをお待ちしています!
タグ:陶器まつり

2010年08月27日

布引焼陶器まつり 準備中!B

2010_gassaku_01.jpg

2010_gassaku_02.jpg
明日はいよいよ陶器まつり。
今回の陶器まつりに合わせて「何か特別な新作を作ろう」と計画していた作品が今日、ギリギリで焼き上がりました。
高さ約65cmの大物です。
太郎の新作「太陽からの風(ツヤ消しVer.)」同じく太郎の定番である「桜」と、一浩の「黄昏に翔ぶ」を合わせた、親子による合作です。
太郎の作品の中を一浩の作品が飛んでいます・・・。
是非、陶器まつりでご高覧下さい。
タグ:陶器まつり

2010年08月26日

布引焼陶器まつり 準備中!A

beer_cup_2010.jpg
今年の陶器まつりオススメ商品のひとつ、ビアカップです。内側が釉薬を掛けない素焼き仕上げになっていて、ビールを注ぐと、きめ細やかなクリーミーな泡が楽しんでいただけます。(写真はちょっとハリキリ過ぎですが(^^;)
外側はもちろん布引焼の独特の美しい絵付けが施してあります。陶器まつりに合わせて色とりどりのさまざまな柄をご用意しました。きっとお気に入りが見つかると思います。
窯元ホームページのオンラインショッピングでも販売していますが、陶器まつりでは、おまつり特価でご購入いただけます。
タグ:陶器まつり

2010年08月25日

布引焼陶器まつり 準備中!

今週の土・日、いよいよ、布引焼陶器まつりを開催します。
<昨年の様子@A
毎年恒例の窯元全品おまつり特価、楽しい協賛テント(手作りパン、朝取り野菜・なし・ぶどう、藍染め作品、たこ焼き、他)、布引焼アウトレットコーナー、福引コーナーはもちろんのこと、今年は外のテントでカップ作りの陶芸教室をします。さらに、ろくろを1台設置し体験もコーナーも!また、初めての試みですが、オークションを開催します!
2010_auction_page.jpg
厳選された10点の作品の最低落札価格は、定価の10分の1のものも!最終日の29日(日)PM4:30の時点で、最高額を入札された方が落札となります。特設ページにて詳細を確認でき、さらに、遠方の方・当日来れない方・待ちきれない方も、今からご参加いただけます。
新作も多数用意して、STAFF一同、皆様のお越しをお待ちしています。
タグ:陶器まつり

2010年08月08日

パナホーム八日市展示場にて陶芸教室

2010_08_08.jpg
パナホーム八日市展示場のリフォームフェアに出張陶芸教室としておじゃましました。簡単に出来るマグカップ作りをしていただきました。たいへん良いお天気で暑い日になりましたが、何と!エアコン完備のモデルルームの中だったので、快適な陶芸教室になりました。外にはテントもたくさん出ていて、訪れたお客さんたちは、住宅見学の他にもミニ畳作りやヨーヨー釣り、焼そばコーナー等で楽しんでおられました。

2010年08月01日

叙勲受章記念品 花器

2010-08-01.jpg
花器『太陽からの風』
<designed by Taro>

丸中製麺株式会社(滋賀県近江八幡市上田町)会長の中川治雄様の黄綬褒章を記念した花器を創らせていただきました。さらに、この日のパーティーは、丸中製麺株式会社の88周年と2重のお祝いをされました。

2010-08-01_2.jpg