2010年09月30日

布引焼展in近江商人屋敷

2010_10_gokasho.jpg
布引焼の巡り展in五個荘近江商人屋敷
10月8日(金)から11月7日(日)
会場は外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸。
休館日は祝日を除く月曜日と祝日の翌日。
3つの近江商人屋敷を巡りながら、それぞれの屋敷で、それぞれのテーマで飾られた布引焼を楽しんでいただきます。
お楽しみに!

2010年09月25日

陶遊会 様 ご来店

2010_09_25.jpg

名古屋を中心に活動されている陶遊会の皆さんが大型バスで窯元に来られました。メインは太郎のミニ講演会。皆さん、真剣に聴いておられました。
この後は鮎家の郷へ向かい、昼食をとられるとの事でした。

2010年09月19日

石塔町いきいきサロン 様 陶芸教室

2010_09_19.jpg
石塔第一公民館(滋賀県東近江市石塔町)にて、いきいきサロンの活動として陶芸教室が開催されました。今回はさらに、子ども会の皆さんも参加され、子どもと保護者そして高齢者と3世代交流の場となりました。

2010年09月13日

皇美麻児童公園 陶板製作

2010_09_13.JPG
皇美麻児童公園(滋賀県東近江市八日市町)の近くには、八日市めぐみ保育園と八日市幼稚園があり、2つの園から子どもたちが遊びに来るそうです。この公園をもっと魅力的な公園にしようと、八日市まちづくり協議会の方々や画家の中祖厚志さんを中心に大改装計画実行中(?)で、その企画の一つとして、2つの園の子どもたちが作った陶板を公園の門に貼り付けることになりました。本日は公園に隣接する皇美麻神社の参集殿2階に両園の年長さんが集まって、粘土板作製をしました。作業が終わるとみんな皇美麻児童公園で元気に遊んでいました。公園が2つの園を繋いでるなんて素敵だなと思いました。

2010年09月11日

長峰団地 福祉部 様 陶芸教室

2010_09_11.JPG
長峰コミュニティセンター(滋賀県東近江市宮川町)において、長峰団地福祉部の皆様で陶芸教室が開催されました。マイカップ作りに挑戦していただきました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしてい下さいね。

2010年09月06日

ポストカード

k_postcard_01_01.jpgk_postcard_01_02.jpgk_postcard_01_03.jpgk_postcard_01_04.jpgk_postcard_01_05.jpg
2008年から創り始めた「黄昏に翔ぶ」シリーズ作品ですが、プロの方に撮っていただいた写真や、自分なりにうまく撮れた写真をポストカードにしています。(窯元にて販売中)
写っている作品の中には、すでにご購入いただいて窯元には無いものもありますが、どれも思い入れの強いものばかりで、ポストカードとして残っていて良かったなぁと思っています。今後もまた良い写真が出来れば追加していきます。

2010年09月01日

あぜみち 様 陶芸教室

2010_09_01.jpg
サークル「あぜみち」の皆さんによる陶芸教室が、鋳物師公民館(滋賀県東近江市鋳物師町)で開催されました。お湯呑み作りにチャレンジしていただきました。
皆さん、焼き上がりを楽しみにしていて下さいね。