2010年11月30日

はちまるあーと

はちまるあーと

日時:2010年11月30日(火)から12月5日(日)まで
会場::平和堂八日市ショッピングプラザアピア
主催:東近江の芸術を愛する会、八日市商工会議所

2010_11_30_01.jpg
クリスマスアート・マーケット(セントラルコート)

2010_11_30_02.jpg
招待作家展(4階アピアホール)

昨年につづき、今年もアピアで芸術に親しんでいただくイベントが開催されています。

2010年11月20日

秀明文化賞 授賞

2010_11_20.jpg
MIHO MUSEUMで有名な公益財団法人秀明文化財団(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷)主催の第20回秀明文化賞として、黒川彰夫氏(洋画)、菅原健彦氏(日本画)と共に、小嶋太郎が選ばれ、ロイヤルオークホテル(滋賀県大津市萱野浦)にて授賞式が行われました。
この賞は、毎年、美術・工芸の分野において滋賀県の文化振興への功績が認められた作家に贈られています。

綾羽健康保険組合 様 陶芸教室

2010_11_20_02.jpg
綾羽健康保険組合の加入者の皆さんが、研修事業として窯元にて陶芸教室をされました。子どもさんは元気なのですが、大人の皆さんが少しお疲れかな?と思っていたら、なんと朝から太郎坊さんに登って、それから大凧会館経由ですべて歩きで窯元まで来られたとの事でした。すごい!

2010年11月14日

辻電機工業所40周年 陶芸教室

2010_11_14.jpg
バッテリー交換から配線工事など、車の電気屋さんで御馴染みの(有)辻電機工業所さん(滋賀県 東近江市 五個荘中町)の創業40周年感謝祭の催し物の一つとして、出張陶芸教室をしました。他にも焼そばコーナーや遊びのコーナーなどいろいろあり、地元の子供たちが集まって来てワイワイと楽しい1日になりました。お世話になった辻さんは(社)東近江青年会議所の先輩なのです。

2010年11月12日

川瀬中学校2年生 校外学習

2010_11_12.jpg
滋賀県立川瀬中学校2年生の6人が取材と体験と言う事で窯元に来てくれました。陶芸教室をしてもらいながら、布引焼についていろんな質問を受けました。後日、レポートとして新聞を作るそうです。隣のまちから電車とちょこっとバスを乗り継いで来てくれたとの事。今は面白い授業があるんですね。

2010年11月10日

八日市南小学校6年生 陶芸教室

2010_11_10.jpg
今年から2つに分割された八日市南小学校にて6年生の親子活動として陶芸教室が開催されました。出来たばかりの校舎はピカピカで、しかも最新式!ステージの緞帳も素敵ですね。

2010年11月07日

滋賀学園中学・高校 親子陶芸教室

2010_11_07.jpg
今年も滋賀学園中学・高等学校「父母と教師の会 文化祭」ではいろいろなカルチャー講座が開催され、その中で陶芸教室に呼んでもらいました。今年はレザークラフト講座やスイーツ講座などの他に、おもしろ化学実験教室もあり、皆さん親子で楽しんでおられました。