2011年01月31日

特注3羽フクロウ

2010_01_28_yumi.jpg
特注のフクロウが焼き上がりました。
近江八幡市堀上町にあるエステティックサロン、ビューティールーム優美さんが株式会社を設立された事をお祝いして、贈られるそうです。
気に入っていただけると嬉しいです。

2011年01月30日

布引焼初窯市 2日目

2011_01_30.jpg
昨日に続き、本日も快晴です。心配だった雪もどこへやら!

2011_01_30_02.jpg

恒例の福引には、これまた恒例になってきた助っ人子ども部隊。うちの子どもとそのお友だち。ありがとうね。

2011_01_30_03.jpg
今年も本当に多くの方々に来ていただき、またいろいろな人に手伝っていただいて、初窯市を終える事が出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんの期待に応える方法は、さらに新しくそして感動していただけるようなものを創り続けていくしかないと強く思いました。

2011年01月29日

布引焼初窯市

2011_01_29.jpg
本日は、毎年恒例、布引焼の初窯市です。ここ数日、雪が降ったりして心配な天気でしたが、今日は朝から快晴でした。


2011_01_29_02.jpg
何と言っても、初窯市と言えば福袋。ほとんどのお客様が手にしておられます。

2011_01_29_03.jpg
お天気は良いのですが、気温の方はやっぱり冬、寒いです。そんな時こそ、あったかい焼き芋・タコ焼・みたらし団子の出番ですね。こちらも初窯市ではすっかりお馴染みです。お店の中では振る舞いのしじみ汁も大人気でした。

2011年01月28日

愛知川東小学校6年生 陶芸教室

2011_01_28.jpg

愛知川東小学校(滋賀県愛知郡愛荘町豊満)6年生による陶芸教室が開催され、2時間目と3時間目を使って親子での陶板作りに挑戦してもらいました。和やかな雰囲気での教室になりましたが、特に生徒の皆さん全員の返事がたいへんしっかり出来ているのが印象的でした。皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね。

2011年01月26日

布引焼の初窯市 1月29・30日

2011_paperweight.jpg
初窯市が近付いて来ました。
感謝特価セールはもちろん、恒例の福袋(限定200個)、しじみ汁の振る舞い、そして今年の新作は「運を押さえる!」と言う事でいろんなペーパーウェイトを作ってみました。
ぜひ足をお運び下さい。

2011年01月22日

ハッピーチルドレン 陶芸教室

2011_01_22.jpg
東近江市立湖東第三こどもの家「ハッピーチルドレン」 の皆さんで陶芸教室が開催されました。今回は、プレートやゆのみなど、好きなものをそれぞれ選んで作ってもらいました。
皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね!

2011年01月20日

市辺幼稚園 陶芸教室

2011_01_20.jpg
東近江市立市辺幼稚園(滋賀県東近江市市辺町)の親子活動として陶芸教室が開催されました。マイ湯呑み作りに挑戦してもらいました。卒園の日付を書いてあるものもあり、良い記念になればと思います。皆さん焼き上がりを楽しみにしていて下さいね。

2011年01月19日

獅子舞が来ました。

2011_01_19.jpg
今年も19日に伊勢太神楽の皆さんによる獅子舞が来てくれました。
新しい写真集が出たとの事で見せていただきました。日本中を巡っておられるのですよね。すごい。


2010年の話
2009年の話

2011年01月18日

立八日市北小学校6年生 陶芸教室

2011_01_18.jpg

東近江市立八日市北小学校6年生の卒業制作として、「卒業」をテーマにした陶板(皿)作り教室を行いました。教室で、普段の授業の一環としてさせてもらったので、久しぶりに小学校生活の雰囲気を味わう事が出来ました。

2011年01月05日

ギャラリー翔 アートふくろう展

2011_fukuro_sho.jpg
1月8日(土)から16日(日)まで、毎年恒例の、ギャラリー翔(京都市左京区北山通下鴨中通東入ル北側)による新春企画展『アートふくろう展』が開催されます。もちろん今年も布引焼のふくろうも参加します。写真は一浩作の花器です。