2011年10月30日

秋の新作展 開催中 その2

taro_step.jpg
岡本太郎作『歩み』(布引焼窯元所有)

岡本太郎先生が信楽焼にて作成され、商品化された作品です。このような作品作りを通して信楽焼と岡本太郎先生は信頼関係を強くして行き、様々な壁面レリーフ、そして太陽の塔の製作へと繋がって行ったのでしょう。写真の作品は今期間中、会場内に展示してありますので是非その目でご覧になって下さい。

taro_kojimataro.jpg
岡本太郎作『小島太郎』(布引焼窯元所有)

こちらは完全なる一点もの。本邦初公開!世界に1枚の岡本先生から小嶋太郎に贈られた絵皿です(先生、嶋が島に・・・)。岡本先生は「文字は絵画だ」と話されていたそうです。「小」の部分は岡本先生の描く顔にも見えます。

2011年10月29日

秋の新作展 開催中

2011_autumn_04.jpg
小嶋太郎 秋の新作展〜岡本太郎先生と私〜開催中!
今回は「岡本太郎先生から学んだ事」を改めて振り返り、「色へのこだわり」をテーマに、「太陽からの風」シリーズをより鮮やかに、そして幻想的に表現しています。

2011_autumn_01.jpg
中井太郎さん(アラスカ大学研究員)撮影によるオーロラの映像コーナーも設置しています。普段見ることのないお神秘的な映像をゆっくりと鑑賞していただけます。また赤祖父先生監修によるオーロラの原理が分かるビデオや布引焼が取材を受けたTV番組の録画ビデオなども準備しましたので、お気軽にリクエストして下さい。

2011_autumn_02.jpg
せっかく多くのお客様に来ていただくイベントですので、お買い物のお楽しみもご用意しています!数量限定の福袋コーナー、訳アリB級品を集めたアウトレットコーナーでーす。

2011_autumn_03.jpg
もちろん布引焼イベントではすっかり御馴染みの、ご来店者全員に引いていただく福引もやっています。11月13日(日)まで。

2011年10月10日

小嶋太郎の秋の新作展

2011_aki.jpg
(オーロラ写真:堀田東)
先日紹介しました信楽の『岡本太郎展』に合わせて、10月29日(土)から11月13日(日)まで布引焼窯元内ギャラリーにて『小嶋太郎秋の新作展 岡本太郎先生と私』を開催します。今回の作品は岡本太郎先生の教えを特に意識して、色にこだわったオーロラを表現しています。
他にも会場では、中井太郎さん(アラスカ大学研究員)、堀田東さん(カメラマン)のご協力によるオーロラの写真や映像もお楽しみ下さい。

本日付けの京都新聞滋賀版にて紹介されています。

2011年10月08日

岡本太郎と信楽展

2011_okamoto_shigaraki_01.jpg2011_okamoto_shigaraki_02.jpg

「岡本太郎と信楽展」が11月1日から12月18日まで滋賀県立信楽陶芸の森の信楽産業展示館にて開催されます。(月曜休日・入場無料)
岡本太郎氏は「太陽の塔」の背面「黒い太陽の塔」を信楽焼で製作した1970年代前後には、実は他にも沢山の信楽焼による作品を制作していました。それを記念して信楽町名誉町民にもなっているほどです。
今回の展覧会は、そうした岡本氏の作品紹介の他に、当時、岡本太朗氏と関わりを持った作家の作品も合わせて展示される事になっていて、「黒い太陽の顔」等の製作に携わった(ブログ記事参照)小嶋太郎の新作も展示されます。乞うご期待!