2013年03月28日

認定!となりの人間国宝さん

2013_03_05.jpg
先日、関西テレビ「よ〜いどん!」となりの人間国宝さんの取材があり、本日放送されました。太郎が信楽で岡本太郎氏と仕事をした時のお話がメインです。取材に来てくれた八光さんはとても真面目で良い印象を受けました。
放送後は早速、問合わせの電話などがあり、改めてメディアのパワーを感じてしまいました。

kokuho.jpg
何と言っても嬉しいコレはお店に貼ってあります(^^)

2013年03月26日

布引グリーンスタジアムのフクロウ

stadium_01.jpg
stadium_02.jpgstadium_03.jpg

布引グリーンスタジアム(滋賀県東近江市芝原町)の大空広場に布引焼フクロウが2羽設置されました。施設全体を見渡せるとても良い位置です。スタジアムの守り神として、また癒しの存在として、ここを訪れる人達に気に入っていただければと思うのですが、今回のことは、私たちにとっても特別な仕事になりました。
この施設は平成22年に完成した新しいものですが、ここには布引焼のルーツとも言える「壺焼谷遺跡」があるからなのです。太郎が信楽焼から独立し、こちらに移り住んだばかりの当時、この付近一帯の布引丘陵で7〜8世紀の窯跡がたくさん発見され、現場に立ち会った事をきっかけに、この地に相応しい焼き物として布引焼を始めました。それから40年あまりが過ぎ、この遺跡が眠る場所にフクロウが降り立った、嬉しい出来事でした。
stadium_04.jpg

2013年03月25日

布引焼 催し物ご案内2013

2013_news02.jpg


・紀伊國屋展in大津「Oh-Mi-八景 三毛猫みぃの居るところ」
  4月1日(日)〜5月5日(日)大津パルコ5F紀伊國屋書店
只今開催中の紀伊國屋展in大津<ブログ記事>の後半は新シリーズ「Oh-Mi-八景」。猫は居心地の良い場所を探す名人です。そこはもしかしてパワースポットかも?布引焼の看板娘、三毛猫ミィと一緒に滋賀県の様々な春の景色を楽しんで下さい。


・まるごと猫フェスティバル
  4月24日(水)〜30日(火)阪神百貨店8F
亮子ブランド「森のこみち」のねこ作品参を中心に加します。100名の作家で会場はねこづくし。ねこ好きな方は是非!<ブログ記事(昨年)>


・日本地球惑星科学連合2013年大会
  5月19日(日)〜24日(金)幕張メッセ
昨年から赤祖父先生にご縁をいただき、今年も出展します。オーロラに始まり、宇宙、太陽、神話・・新しいテーマが広がっていきます。<ブログ記事(昨年)>


・阪神フクロウ展
  7月24日(水)〜30日(火)阪神百貨店9F
一浩のフクロウ作品「黄昏に翔ぶ」を中心に食器や置物など様々なフクロウを展示します。<ブログ記事(昨年)>


・窯変釉に魅せられて2人展
  6月18日(火)〜23日(日)八日市文化芸術会館
太郎の信楽時代の同級生であり、信楽無形文化財・日展他多数入選の陶芸家、橋政男氏との2回目の2人展です。

2013年03月16日

陽春の羽ばたき

2013_03_16_01.jpg
陽春の羽ばたき 春の紀伊國屋展in梅田 3月16日から31日まで。
梅田本店(大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街)西側ショーウインドウと、店内1番カウンター横ショーケースで展示しています。
昨年秋<ブログ記事>の展示に続いて、今回は春をテーマに桜尽くしで飾り付けてみました。

2013_03_16_02.jpg
今回のメイン作「陽春の羽ばたき」は前回と同じく高さ60cm巾3mのワイド画面に、太郎の描く桜の風景が広がりその中を一浩のフクロウが羽ばたくコラボ作品です。

2013年03月01日

春の紀伊國屋展in大津パルコ店

2013_03_01_01.jpg
布引焼 春の紀伊國屋展in大津パルコ開催。
3月1日から5月6日まで。紀伊國屋書店 大津店にて。
今年も途中で1回模様替えを予定しています。
前半のテーマは「太陽からの風」。太郎のオーロラシリーズをメインに食器などを展示していますが、注目していただきたいのは中央に飾った約90cm四方の大型パネル。
太郎の描くオーロラの中に、一浩のフクロウが飛ぶコラボ作品です。
2013_03_01_02.jpg


4月1日からの後半は、太郎描く滋賀の風景の中でくつろぐ、亮子の猫が可愛らしい「Oh-Mi-八景」です。