2013年09月28日

追求の先に…美を拓くものたち展

tsuikyu2013.jpg
9月28日〜12月25日 西堀榮三郎記念探検の殿堂にて
東近江市をはじめ滋賀県在住のアーティストが、それぞれの美への探究を発表しあう展示会です。
tsuikyu2013_2.jpg
西堀榮三郎記念館探検の殿堂は、南極越冬隊初代隊長の西堀氏がこの地にゆかりがあることを記念して作られたもので、2階は世界中の有名探検家の肖像画を飾る殿堂になっていましたが、この度、美術館として利用してみました。もともと絵画を鑑賞するためにあった部屋だけあって、とても立派な美術館へと変身ました。と言うのも、この西堀栄三郎記念館は、1階の−25℃体験で人気でしたが機材の老朽化に伴い2010年にそのアトラクションを廃止して以降、西堀氏の開拓精神を継承しつつ出来る新たな施設の使用方法を模索しているのです。
今回の展示は、東近江の芸術を愛する会(代表:小嶋太郎)と館との共催事業と言う事で、オープニングには市長も出席いただきました。
tsuikyu2013_3.jpg

<出展作家>(順不同)
阿波 連永子   石井 豊太    大洞 定治
大町 憲治    奥田 誠一    垣見 敏雄
垣見 真由美   北川 邦之    北川 幸夫
北川 美千代   菊池 睦子    黒川 彰夫
楜沢 成明    小泉 広明    小嶋 太郎
小嶋 一浩    三波 捷昭    橋 政男
鶴房 健蔵    友政 光男    廣田 千恵
福島 新一郎   藤野 裕美子   紅谷 和子
松尾 健     宮村 長     森 令子
森本 慶子

koho_higashiomi_2013_10.jpg
またプレイベントとして9月10日に開催した「作家の仕事を見せる」では、5人の作家がそれぞれのアートを来館者に体験してもらい、その様子が市の広報にも紹介されました。写真は一浩(^^;

2013年09月23日

阪神百貨店 人気猫作家展

2013neko_ninki.jpg

9月25日(水)から10月1日(火)まで、阪神百貨店9階にて。
午前10時から午後8時まで、最終日は6時までです。
猫好きの方は是非!

2013年09月06日

アメリカ・アラスカ大学に作品設置

2013_iarc_hp.jpg

太郎と一浩の合作がアメリカのアラスカ大学内にある
国際北極圏研究センターの建物「赤祖父ビル」に設置された事が、
同センターサイトに写真付きで記載されています。

http://www.iarc.uaf.edu/jp/spotlights/2013/artwork

太郎と一浩の合作「オーロラの彼方から女神の使いが舞い降りる」は、
2012年10月に梅田紀伊國屋で発表した、30cm角のタイル20枚からなる、3mの壁面作品で、
美しいオーロラをバックにフクロウが飛び出しています。
<当時のブログ記事>

また同時に、館内図書館に設置された太郎のオーロラ作品も紹介されています。

2013年09月04日

京都JR伊勢丹 うさぎの作品展

2013_isetan_usagi.jpg

JR京都伊勢丹の恒例イベント うさぎの作品展
全国から様々な作家が集まります!
布引焼の亮子ブランド「森のこみち」が参加するのは
9月4日から10日まで。

2013年09月03日

アートニャンコ展 ギャラリー翔(京都)

2013_nyanko.jpg

9月3日から15日までギャラリー翔(京都市左京区北山通下鴨中通東入ル北側)にて『アートニャンコ展』が開催中です。絵画・工芸など9組の作家による猫の作品を楽しんでいただけます。