陶人形 <designed by Atsuko>
御法事の引物に人形の注文をいただきました。
「ご仏壇のないお家でも、この人形に数珠をかけて飾っていただければ」との思いを込められています。
数珠が掛けやすいように、髪形を考慮しました。
2009年11月09日
2009年10月06日
2009年09月29日
2009年08月05日
オムロン野洲新工場竣工記念『桜』
株式会社オムロン野洲事業所の新工場竣工記念品として施工業者の清水建設より贈呈されました。
テーマに「桜」をリクエストされたのは、社名の由来となっている京都の「御室(おむろ)」のまちが仁和寺の桜で有名な事にちなんでのことでした。
手前に琵琶湖、桜の奥には比叡の山々、そしてその向こう側に画像ではわかり難いのですが(実物も少しわかり難い^^;)仁和寺の五重塔が顔をのぞかせています。
今日は、実際に施設内に飾られている様子を見せてもらいにお邪魔させていただきました。


羨ましい、良い眺めです。
2009年08月01日
2009年06月28日
魚繁大王殿のカウンターに陶板


ウロコが「繁」の文字に!
2009年06月07日
布引焼の表札 赤祖父低
2009年05月09日
びわこ学院大学開学記念品

びわこ学院大学として生まれ変わり、開学記念式典の記念品としてマグカップの特注を受けました。少し長めのマグカップに、びわことニュートンのりんごをイメージした新しい大学のロゴマークが入っています。

裏には記念の文字が入っています。
2009年04月16日
特注の福籠T-5号
2009年04月15日
2009年04月11日
余呉湖荘リニューアル記念品

「余呉湖畔に咲く紫陽花をテーマに」との総支配人のリクエストでした。

また、売店コーナーにて布引焼の販売も始まりました!
2009年04月07日
2008年12月17日
2008年11月28日
2008年10月25日
でいサービスセンター年輪様 表札
でいサービスセンター年輪様(滋賀県東近江市市辺町)の特注表札です。施設名にある年輪、開館当初にやってきたツバメ、東近江市の花であるムラサキをデザインしました。またフレームおよび支柱はナルディック製の特注品で両サイドには陶板に合わせてムラサキの葉が施されています。
太郎坊さんの見えるたいへん景色の良い場所にあり、またリハビリ設備や入浴設備が整ったデイサービス施設です。
2008年10月02日
2008年08月26日
特注の福籠T-5号が焼き上がりました

滋賀県東近江市にある松下ホームアプライアンス社クリーナービジネスユニット様の掃除機生産累計1000万台達成の記念品です。
担当の方といろいろお話して、メッセージのボリュームや台座の大きさなどを工夫した結果、また1つおもしろいものができました。
2008年07月21日
特注の市福が焼き上がりました。
